1人でザルツブルガーノッケルンを初めて食べてみた

オーストリア

ザルツブルガーノッケルンとは?

ザルツブルガーノッケルンとは??

オーストリア・ザルツブルクで食べられる昔ながらの卵を使ったスイーツです。「ノッケルン」とは、山々を意味し、山のような形であるのが特徴です。卵白をたくさん使っているので、ふわふわしています。

オーストリアの方々はパーティーなどハレの時にシェアして食べることが多く、お店でも大きいサイズで提供されることが多いようです。

訪れたお店

どうしても食べたかった1人旅の私は、1人サイズがある店と調べて行ってみました。

お店の名前は『BRÄU

ガイドブックにも載っていて、入ってみると夕方なので外はほぼ真っ暗でしたが、室内はオレンジのライトが似合うようなまったりとした雰囲気でした✨

店内は少し混んでいたので空いてる席のみ撮影してます。

ちなみに明るい時間にスイーツタイムを設けようと思っていたのですが、24時間券のザルツブルクカードが切れるタイミングと迷い切れた17時以降に行くことにしました。

営業時間

毎日9時〜24時まで

ただしオーダーは

日曜日〜木曜日:11時30分〜22時 

金曜・土曜日:11時30分〜22時30分

というニュアンスでという意味だったと思います。間違っていたらごめんなさい🙏

値段

ザルツブルガーノッケルンと紅茶を頼んで
€15(約2400円)
チップ€1出したので実質€14ぐらいですね!いい値段ではあります💰

ノッケルン到着

5〜10分ほどで提供されました。

これがザルツブルガー・ノッケルンと言われるもの!

ふわふわプルプルした見た目で美味しそう❤️

山の形が3つのお店を事前に見ていたので、それを想像していましたが、ちょっと違ってお山1つでした笑 
お店によって形が違うようですね。

1人サイズがあるとガイドブックで読んでいったはずなのですが、結構なボリューム‼️これ1人で食べ切れる??って思う量でした。分けた方が値段もボリュームも良さげな量笑

食べてみた感想

ふわふわ食感で軽くて食べやすい。作る工程に砂糖がたくさん使われているので、すごく甘い。写真にあった横のソーサーにはベリーのソースが入っていて、少し酸っぱめで甘いノッケルンにかけると甘さと酸っぱさがマッチして美味しい。
ソースは一気に全てかけるのではなく、ちょっとかけることをオススメ!!全部かけちゃうと酸っぱすぎました笑

このお店のノッケルンは1人サイズではなかったので、ボリュームと甘さが凄すぎて、最後は食べきらないといけない精神で必死でした笑
訪れた時間も17時だったので、周りは夕食どき。ワインやビールを嗜んで肉料理などを食べておられる中、私は喋り相手もなく黙々と甘いノッケルンを食べるのは少し寂しい気分にもなりました。一人旅の欠点ですよね笑

行くなら数人でシェアしながら食べる方がいいかと思いました。

ザルツブルク旧市街地にも食べられるお店が沢山あるみたいなので、皆さんにあったチョイスをしてみてくださいね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました