ウィーン国際空港からザルツブルグへの行き方

オーストリア

ウィーン国際空港からザルツブルグへの行き方

ウィーン国際空港からザルツブルグは国鉄を使っていきます。

①ウィーン国際空港で手荷物を受け取り、出口に進むと広々としたモールのような建物が広がります。
出て右に進みましょう。

②下記のあたりにÖBBと書かれたインフォメーションと券売機が見えてきます。

ÖBBすぐ横にある地下道に入っていきましょう。乗り場に向かいます。

④途中で電光掲示板があるので乗り場を確認してホームに降りましょう。改札口はありません。そのまま乗車してOKです。乗務員さんが「チケットを見せてください」というまで提示しなくて大丈夫です。

⑤いざ乗車!!指定席の場合は乗車口に車両番号が書かれているので確認して乗りましょう。

3時間30分後ザルツブルグ駅に到着!!(荷物重すぎて必死だったので良い写真がなかった)

チケットの値段

ウィーン国際空港からザルツブルグは

片道 €73(12000円/2024年12月現在) 時間・車両によって金額変動あり

円安が進んでいるので往復でも2万強します。

チケット購入方法

現地購入orオンライン購入

  • 現地購入は上記の場所に!!
  • アプリは2種類

①ヨーロッパの様々な電車に使えるomio 日本語表記あり
ヨーロッパ鉄道、バス、飛行機をOmioで予約、検索しよう。ユーロスター、イタロ、アムトック。 – Omio

②オーストリアの公式 ÖBB  Tickets & discounts – ÖBB

私は飛行機の到着時間が前後することもあると思い現地で購入しました。券売機には英語表記はあります。
もし難しいようならÖBBのカウンターが横にあるので係の方からの購入も可能です。

乗車券購入時に注意すべきポイント

券売機・アプリでチケットを購入した場合、指定席の選択をしましょう。

通常購入は日本でいう自由席と同じです。
指定席はオプションを選んで€3(500円/2024年12月)でとることができます。

現地購入・オンラインどちらも指定席を選択するのは出発駅・目的駅・日付時間を選択した後です。
下記のExtraの下のResetvationを選択しましょう。(アプリ画面)

ウィーン市内までは15分程度で到着するので指定席は無くてもよいかもしれませんが、ザルツブルグへは3時間以上かかるので指定席を取っておくほうが無難かと思います。
空港からは混雑していませんが、途中停車駅でドバっと人が乗ってきます。
私が乗った時列車はドイツ・ミュンヘン行きで指定席の方がほとんどで座席を動く羽目になりました💦

空港へ移動は必ず専用のチケットを買わないといけません!!
ウィーン市内で使える1日乗車券には含まれてないので必ず購入しましょう。

乗車後の指定席・自由席の見分け方

・指定席を取った場合はあらかじめチケットに〇〇号車 〇〇番と明記されています。
飛行機や日本の新幹線と同様にシートの上に番号とggf reserviertと記載されています。

ggf reserviert = 予約済み  を意味します。

・一方で指定席を取らなかった場合
ggf reserviert と書かれていない席に座りましょう

空いていれば座ることは可能ですが、後に予約された方が乗車してきた場合は座席を動く必要があります。

空港から直行が楽

ウィーン国際空港からザルツブルグ直行がおすすめ。
安いからといって乗り換えやゆっくりの乗車をするのではなく、なるべく同じ列車に乗るのがベスト!!

というのもオーストリアの国鉄は日本の新幹線と違って入口に3段ほどの段差がある列車が多いです。バックやリュックだけであれば問題ないかと思いますがスーツケースを持ち上げてというのは結構大変です。

少し値段が高くてもよければ直行で座席指定するのをおすすめします。

スーツケースなど大きい荷物の置き場

railjet(国鉄)はウィーン地下鉄よりも通路が狭く座席幅も狭いです。専用の大きい手荷物を置くスペースが各車両2つずつ用意されています。必ず指定の場所に置くようにしましょう。
すぐに埋まってしまうので乗車後すぐに置けるように、できるだけ乗車列も前の方でスタンバイ!!

また座席から見える位置に置くと安心です。

オーストリアは比較的治安の良い場所ではありますが、盗られる心配を考えると見える場所に置くのが良いでしょう。

私の体験談

ここまで話してなんですが、私は指定席を取るのを忘れていました。空港から乗車した際は空いていて、どこでも座れる状況だったので適当に座り、空いている場所に荷物を置きました。上記でもお伝えした通り、指定席をうっかり忘れていたので私の座っていたところに予約者が乗車され、座席を動く羽目に💦急いでネットから指定席のみのチケットを取りました。指定席はスーツケースを置いている車両と2両も離れていてそわそわしました。無事にスーツケースはありましたが、ビクビクするよりは安全に安心して目的地にたどり着ける方法で行くことをおすすめします。

まとめ

ウィーンからザルツブルグに行く際は指定席を取っていくべし!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました